2011年01月16日

柴揚げ漁

麻機遊水地に南沼上「柴揚げ漁 」を見学してきました。face02

毎年この時期に行われていて、去年に引き続き2回目の見学です。


冷たい風が吹く中、地元の保存会の方たちが実演されています。

水面に揺れる不安定な船の上で、とても大変な作業が続きます。


漁開始から約1時間後。獲られた魚の一部(泥でみにくいけれど…)

ここには写っていないけれど、フナやコイ、ウナギやカメまで獲れましたface03

会場には、麻機遊水池や巴川に生息する魚たちの展示があります。

ハヤ、モロコ、フナ、タナゴ、オイカワ…。おなじみのお魚たちです


なかにはちょっとグロテスクな魚(ライギョの仲間?)もface07

麻機遊水地、巴川には小学生のころから、よく釣りに来ました。
今でもここに、いろいろな魚たちが生息しているのを見て「ああ昔と変わってないな」と安心しました。  


Posted by おくもと@ふじみ不動産 at 15:16Comments(0)日記