2011年06月08日
鼓膜切開
今日、初めて鼓膜の切開というものをしてきました
2週間前に風邪で高熱を出し、耳の激痛、急性中耳炎と診断されました。
近所の耳鼻科で薬をだしてもらって様子をみていたのですが、その日以来、
耳栓をはめているような閉塞感、人の声も聴きづらく、ここ二三日、それが悪化
してきて、「このまま聞こえなくなってしまうのではないか」という恐怖もあり、
思い切って大きな総合病院へ行ってきました。
聴力と耳の圧力の検査の結果、
先生 「これは、耳に水がたまってますね。今から鼓膜に穴をあけて水を出しましょ」
私
先生 「麻酔をして、やりますから。。。」
私 「鼓膜に穴あけるって・・い、痛くないですか?」
先生 「ですから、麻酔をしてやりますから!」(ちょっとイライラ)
とにかく・・先生にお任せするしかありません。
プチ手術の経過。
まず、腕に電極をつけて、耳の中に麻酔の液を満たします。
後でネットで調べたところ、麻酔薬を電気によってイオン化し、鼓膜に浸透させ
る方法のようです。痛みやシビレなどは全くありません。
そのまま10分ほどで麻酔は終了です。
次にいよいよ、切開(汗)。
椅子に座っていると、先生が先の尖ったメスのようなものを開封しています。
これを耳に刺すのか!!
先生が顕微鏡のようなものを覗きながら、切開。
耳の中で「ガサゴソ・・・」という大きな音と、一瞬の痛み!
自分でも音の感覚で、鼓膜に穴が開いたのが分かります^^;
引き続き、水の吸引。これも大きな音と、多少の痛みを感じます。
手術(?)終了。
麻酔をかけたとはいえ、やはり痛かったです。
でも、例えば歯医者さんで虫歯を削られるときほどは痛くないです。
一瞬で終わりますから、覚悟していれば、ガマンできる痛さです(笑)
結果、聞こえるようになりました。耳栓が外れた感じです(^^)
まだ耳に違和感がありますが、来週また経過を診てもらいます。
先生ありがとう!
皆さんも、耳の病気には気をつけてくださいね

2週間前に風邪で高熱を出し、耳の激痛、急性中耳炎と診断されました。
近所の耳鼻科で薬をだしてもらって様子をみていたのですが、その日以来、
耳栓をはめているような閉塞感、人の声も聴きづらく、ここ二三日、それが悪化
してきて、「このまま聞こえなくなってしまうのではないか」という恐怖もあり、

思い切って大きな総合病院へ行ってきました。
聴力と耳の圧力の検査の結果、
先生 「これは、耳に水がたまってますね。今から鼓膜に穴をあけて水を出しましょ」
私

先生 「麻酔をして、やりますから。。。」
私 「鼓膜に穴あけるって・・い、痛くないですか?」
先生 「ですから、麻酔をしてやりますから!」(ちょっとイライラ)
とにかく・・先生にお任せするしかありません。
プチ手術の経過。
まず、腕に電極をつけて、耳の中に麻酔の液を満たします。
後でネットで調べたところ、麻酔薬を電気によってイオン化し、鼓膜に浸透させ
る方法のようです。痛みやシビレなどは全くありません。
そのまま10分ほどで麻酔は終了です。
次にいよいよ、切開(汗)。
椅子に座っていると、先生が先の尖ったメスのようなものを開封しています。
これを耳に刺すのか!!
先生が顕微鏡のようなものを覗きながら、切開。
耳の中で「ガサゴソ・・・」という大きな音と、一瞬の痛み!
自分でも音の感覚で、鼓膜に穴が開いたのが分かります^^;
引き続き、水の吸引。これも大きな音と、多少の痛みを感じます。
手術(?)終了。
麻酔をかけたとはいえ、やはり痛かったです。
でも、例えば歯医者さんで虫歯を削られるときほどは痛くないです。
一瞬で終わりますから、覚悟していれば、ガマンできる痛さです(笑)
結果、聞こえるようになりました。耳栓が外れた感じです(^^)
まだ耳に違和感がありますが、来週また経過を診てもらいます。
先生ありがとう!
皆さんも、耳の病気には気をつけてくださいね

Posted by おくもと@ふじみ不動産 at 13:55│Comments(0)
│日記